蔵倉の暖簾のお話

雑記帳 | 20.10.28

10月も残すところわずかとなりました。
いろんなことがありすぎた今年もあと2ヶ月かと思うと、とにかく穏やかに2021年を迎えたいと願うばかりです。

さて、今回は蔵倉の【暖簾】についてお付き合いください。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 2C6D6D21-C796-4028-B5A8-ABF62A59668B-1024x768.jpeg



初代の暖簾は店主の親友から新規開店の折いただきました。それにはいろんなこだわりがありました。
【丹色】→にいろ で巾数(きんすう)は5そして白色で勘亭流という書体で右肩上がりに書かれたものでした。
丹色とは赤い土の色のことで朱色よりは黄味がかっているようです。伏見稲荷大社などの鳥居に使われています。【丹誠】【丹心】のように【丹】という字には真実やまごころという意味があります。また巾数を奇数にするのは奇数→割り切れない→余りが出る→商売繫盛と昔は考えられたようです。
きっとまごころを持って右肩上がりに繫盛するようにとの願いを込めて作ってくださったと思います。



現在使っている暖簾は10年前、蔵倉の20周年時ささやかなお礼の会を開かせていただきました。その折、店主の友人たちからお祝いにいただいたものです。深紅に白字でわかりやすく店名などが書かれていて当時に合ったものと思います。私達はとても有難く大変気に入って使わせて頂いております。これは3代目となります。



2代目は同じ先の親友が、同じ丹色に白文字で店主の名前を大きく入れて作ってくださいました。これは字に迫力があり私はとてもいいなと思っています。が、弟は照れもあるのかなかなか使用しませんでした。
しかし20年近く使ううち1代目は擦り切れ、破れ、母親が繕ったりしましたがついに引退することになりました。1代目の引退後メインは3代目ですがたまに2代目も登場しますのでよければ気にかけて見てやって下さい。

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 65A6E6B7-B4F2-4A09-AF6A-E959CD09C768-1024x768.jpeg


今回このように暖簾のことを考えただけでも店主はいい友人に恵まれているなとつくづく実感しました。そしてその友人たちは還暦を迎えた現在も蔵倉を利用してくださっています。弟の努力が一番でしょうが、周りの方々のお力もあっての今だなと今回もまた改めて感じました。
皆さまどうぞ今後ともよろしくお願いいたします。


  蔵倉 姉