4月。春爛漫

雑記帳 | 25.04.29

2025年の4月も終わろうとしています。

ホームページを始めた頃、毎月2本のブログを更新するように…とのアドバイスを受けましたが、1本アップするにとどまり、今は「もう月末だ!早く書かねば!」になってきています。
今月は題材がたくさんあるからOKと思う時に限って月末ギリギリになります。
「物事を先延ばしにする人の特徴」は
①楽観的すぎる②めんどくさがり③完璧主義など他にもいろいろあるらしく、とりあえず②は当てはまります(泣)

そんな反面自分を褒める事も大事なようで「苦手なSNSをよくやってるよ‼」と小さな自画自賛もしなければと思っています(笑)

さて、4月上旬は天候にも恵まれ何カ所かの桜を見ることができました。
平安神宮の神泉苑。初めてお庭に入らせていただきましたがその広さには驚き桜だけではなく、季節によりの見どころがたくさんあることを知りました。

苑を入ってすぐの所 朱色とピンクがきれい
太平閣を眺めながら
いつもお世話になっている京都の酒蔵さん

こちらは梅小路公園内の桜

枝垂れ桜は満開

ソメイヨシノは落下が始まり花びらが美しい

個人的なお話ですが最近は富山県がお気に入りで、先日も一泊で行きました。
砺波市のチューリップ、富岩水上ライン、五社神社の大杉。
まだまだ行きたいところがあります。老後のお楽しみです。

砺波チューリップ祭り前に行ったので傍らの花たち
パナマ運河と同じ水のエレベーター
推定樹齢300年以上。パワーをいただいた

いつも通り、日本酒はいろいろと入荷していますのでお試しいただければと思います。

京都府:池田酒造さんの「夜明けの雲」純米無濾過生原酒
香川県:川鶴酒造さんのKAWATSURUolive純米生原酒
石川県:吉田酒造店さんの「手取川」純米吟醸生原酒シャキッと辛口

お料理のほうでは「たけのこ」が旬を迎えています。
「若たけ煮」「たけのこ天ぷら」をおだししています。

またまた超個人的なお話ですが、お店の階段で足を踏み外し痛めてしまいました。年齢と身体の自覚が足りません。ある人には「あわて者の”たち”は仕方ない」と。確かにです‼
皆様は大丈夫と思いますが、体調にはどうぞお気をつけください。

今回も最後までお読みいただきありがとうございました。